理解と分析を促すルーズリーフ

多くの情報を整理し、身につけるために考えられたノート、
『コーネルメソッドノート』

後でノートを見返したときに、すぐに授業の内容を思い出せるノートの取り方が
カンタンにできるノートなんですが、
こちらのシリーズから

ルーズリーフが発売になりました。

学生さんだけでなく、ビジネスマンからも大注目の
ノートの取り方ができる『コーネルメソッドノート』。
使い方はこちらです↓↓
コーネルメソッド・ルーズリーフ
・・・・・ノート・エリア
  授業中や会議中に内容を書き込みます。
  記号や略字を率先して使用し、完全な文章にしなくてOK。 
  10日後に見ても、きちんとわかるかどうかがポイント。

・・・・・キーワード・エリア
  授業・会議の終了後に、重要なキーワードや疑問点などを書き出します。
  終わってすぐに書き出すことで、疑問点を明確にしておきましょう。
  「あとでいいや」と思って書かないでいると、どんどん忘れていきますよ

・・・・・サマリー・エリア
  復習するとき、ページごとの要約を簡潔に書き入れます。
  毎週このエリアを10分は読み返しましょう。


このノートの取り方は、
現在アメリカにおいて有名大学および研究機関で
もっとも多く導入されているそうですよ絵文字名を入力してください

3つのエリアに分けて記入することによって、
理解と分析を促し、そのあとの行動力につながります。

6mm幅(B罫)、1セット50枚入りです。


●Gakken Sta:Ful  ≪Cornell Method Note -Loose Leaf-≫
●Fuji税込価格 ¥226
関連記事

Comments 0