遊びながら覚える「都道府県かるた」

本日は、学研さんの「社会科常識シリーズ」よりもう1品。
かるたで楽しく都道府県の特徴を覚えられる『都道府県かるた』。

47都道府県分の読み札・絵札、
日本地図と白地図がセットになってます。

読み札は、
「最上川が みのりをもたらす 山形県」
「ロシアから 流氷がくる 北海道」
など、都道府県の特徴を覚えやすくした文章。
何度も遊んだかるたって
ちっちゃな頃は意味がわからなくても、
いつのまにか文章を丸覚えしちゃって大人になってからも忘れなかったりしますが、
こういう社会常識の文章だとありたがいですね


絵札は、
おもて面は、都道府県の地形。
都道府県名の上に、付属のカバーシールを貼れば、難易度アップ

うら面は
県庁所在地や生産物、主な山や川、世界遺産などの情報をイラストつきで解説。
大人から子供まで遊んで学べるかるたです。
●学研 ≪社会科常識シリーズ 都道府県かるた≫
●Fuji税込価格 ¥945
- 関連記事
-
- かるたで楽しく覚える「四字熟語」
- お風呂で旅する日本&世界
- かるたで覚える「世界遺産」
- 遊びながら日本の歴史年号を暗記♪
- 五輪目前!かるたで国旗を覚えよう
- 遊びながら覚える「都道府県かるた」
- 日本列島ジグソーパズル