今日は「uni(ユニ)の日」

IMGP4086.jpg
三菱鉛筆さんの『uni(ユニ)』が、今日で発売50周年を迎えました祝

戦後の日本製の鉛筆は海外のデザインをマネしたモノが多く、
その性能も輸入品と比べると決して良いものではなかったそうです。
そのような中、海外のマネではない、オリジナルの高級鉛筆を目指して
『ユニ』の開発が始まりました。
5年の歳月をかけて完成した『ユニ』は、
 ●Bの黒さでHの硬さ
 ●日本の伝統色「えび茶色」と高級感のある「ワインレッド」を
   掛け合わせたつややかな軸

 ●世界で最高のなめらかさ
を持つ鉛筆です。

1958年(昭和33年)発売以来、基本形を変えることなく、
ずーっと愛されてきた鉛筆です。

IMGP4087.jpg
軸の「1887」は、三菱鉛筆さんの創立の年。
明治20年。

IMGP4083.jpg
雑誌「Casa BRUTUS」の9月号についてた
三菱鉛筆uni50周年記念特集スぺシャルブック。

 uni book ≪未来は一本の鉛筆から生まれる≫

表紙の絵も、本の内容も素晴らしかったです!

IMGP4082.jpg
富士事務器のuniコーナー。
6Bから6Hまで在庫してますが、本当は9Hまであるみたいですよ。
関連記事

Comments 2

O江

Re: 今日は「uni(ユニ)の日」

ちなみにUNI発売当時の価格は1本50円(今は90円)。当時の初任給が12000円位だったので、現在の価格に換算すると、なんと1本約700円なのです。

  • 2008-10-06 (Mon) 08:30
  • REPLY
ふじっち

Re: 今日は「uni(ユニ)の日」

700円!!i-200 びっくり。
それでも当時の子供たちは、ダースで買うのが憧れだったそうですねi-179

  • 2008-10-06 (Mon) 15:52
  • REPLY