ジョブチューン「ライバル会社が大絶賛!本当にスゴい文房具10個!!」

ジョブ文房具_R
2/23の夜に放送された
TBSテレビ「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」
では、『ライバル企業のここがスゴイ!』と題し、
日本を代表する文具メーカー7社が、
他社の文具を褒めまくる!という企画がありました。

ジョブ文房具メーカー_R
自社製品をアピールするのではなく、
ライバル企業の「これはスゴい!」と思った文房具をぶっちゃけ!
参加されたメーカーさんは
 コクヨ /ゼブラ/西川コミュニケーションズ
 ハイモジモジ/パイロット/プラス/ぺんてる
の7社です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
■ オレンズ ネロ (ぺんてる)
P1090179-1_R.jpg
1本3,000円という超攻めた価格でありながら、
売り切れ店続出の大ヒットシャープペン
芯が減るとペン先のパイプがスライドするので、”芯が折れない”シャープペンです。
さらにライバル会社が絶賛したのが、「芯が自動で出続ける」という点。
ノックしなくてもずっと書き続けられるのでノンストレス。
しかも、他の企業が0.3mmのところ、
さらに上を行く0.2mmという超極細芯なところも大絶賛されました!


■ デルガード タイプER (ゼブラ)
デルガード タイプER_R  デルガード タイプER 消しゴム_R
折れないシャープペンブームの火付け役のこちら。
持ち方を変えても、力いっぱい書いても芯が折れません!
(スタジオでも、「折ってやろう」の勢いでゲストの皆さんが
書いておられましたが、折れませんでした!!)
他社から大絶賛されたのは、そこだけじゃありません。
逆さにするだけで消しゴムが出る「デルイレーサー」機能。
筆記時はノック部にコンパクトに収納された消しゴムが、
使いたいときは逆さにするだけで、出て固定されます。
紛失しがちなシャープペンのキャップを思い切ってなくし
ワンアクションで出し戻し自由な消しゴムにしたところが
大絶賛されました!!


■ フリクションライト (パイロット)
IMGP8496_20130926135925cc7.jpg
消せる革命をおこした『フリクション』シリーズの
蛍光ペン。従来で、ミスした部分や余計にラインを引いてしまった部分は
修正することができませんでしたが、この『フリクションライト』なら消すことが可能!!
ライバル企業は手帳にも使っているそうで、
日付の欄を囲んで目立たせた予定が後日変更になっても
あとで消すことができるので便利だとか。
ライバル企業曰く「ボールペンのインクを蛍光ペンに詰めたからといって
同じように使えるわけじゃない。まったく新しい商品を一から開発してるのと同じこと。
ボールペンが消えるだけでスゴいのに、蛍光ペンも消えるのがスゴい。」


■ フィットカットカーブ (プラス)
IMGP2950.jpg
日本中の家庭のハサミを買い替えさせたとも言われる
常識を覆したハサミ。数学的に設計されたカーブ形状の刃によって、
切る対象物をしっかりとつかまえるための最適角度を
ずっとキープ。刃の根元から刃先まで、軽くなめらかな切れ味。
現在では、レギュラータイプのほかに子供用・携帯用・
丸洗いできるのでお花や食品パッケージの開封に使えるタイプや
お肉や野菜の下ごしらえもできる料理用などもあります。


■ ソフトリングノート (コクヨ)
P1070812_R.jpg  ソフトリングノート-11
ライバル企業に「さすがノートの老舗メーカー」と言わせた こちらの商品
リングノートは便利な反面、リングがジャマで中央まで文字が書けなかったり
手が当たって痛かったり。バッグに入れるとリングが他のものに引っかかったり。
それを、一気に解決したのがこの「ソフトリング」!
硬すぎずやわらかすぎない特殊なプラスチックでできたリングは、
文字を書くときは柔らかくつぶれ、筆記のジャマをしません。
また、O状リングではなくD状なので、ノートの端がそろい、
キレイ&めくりやすいのも特長。
ライバル企業から「コクヨさんと言えば紙。紙の質を
とことん研究されていて、書いた文字が裏うつりしにくい」とのコメントも。


■ タグドメモパッド (ハイモジモジ)
TAGGEDメモパッド_R
「この素材をノートに!?!?」とライバル企業から驚かれた
こちらのメモ帳、水に濡れても書くことができるんです。
使われている素材は、クリーニング店のタグと同じ紙。
洗う前に取り付けられ一緒に洗濯されるこのクリーニングタグ、
耐水性があり洗濯しても破れないほど丈夫!ですが、硬くて
扱いづらいという面も。そこでハイモジモジさんでは
3年を掛けて柔らかいタイプを開発。
メモ帳の中央がくびれているので片手で持ちやすい!


■ ハコアケ (コクヨ)
ハコアケ_R
ハサミとカッターを融合させた、今までになかったハサミです。
通信販売の利用で、おうちに段ボール箱が届くことが
多々ありますが、その際に活躍します!!
突起部をスライドさせるとハサミの刃先が1mmだけ飛び出し、
カッターのように引いて切ることができます。
ハサミとカッターを持ち帰る必要もなく
段ボール箱の開封が楽チン♪


■ デコラッシュ (プラス)
デコラッシュ_R
昨年12月「文具女子博」という文房具イベントが開催され、
3日間で35,000人以上のお客さんが訪れるなど
今、女性向けの文具=女子文具が大ブーム!!
そのブームの火付け役となった商品がこちら。
カンタンに手帳やノートを可愛くできるアイテムです。
スケジュール管理や日記、記録に便利な可愛さと実用性を
兼ね備えた柄で、次々と新作が登場し、現在は79種。
1つの『デコラッシュ』に最大70柄のイラストが入っているものもあり、
専用の消しゴムで消すことも可能。
スタジオでは、おじさんたちが夢中になるほど
可愛い文房具ですよ♪


■ アートブラッシュ (ぺんてる)
Art brush-01  Art brush
一般的な筆ペンの常識を覆した『アートブラッシュ』。
文字を書いたりイラストを描いたりできる筆ペン。
水に浸けて使えば濃淡を表現、
違う色と組み合わせて使えばグラデーションを表現することができ、
国外では筆ペンは画材として認識されているそうで、
世界中で愛されている文房具です。


■ bande バンデ (西川コミュニケーションズ)
バンデ_R
テープ状ではなく、1枚1枚の別の絵柄のシールが連なった状態なので
「どうやって作っているんだろう?」とライバル企業も
度肝をを抜かれたマスキングテープ。
従来のマスキングテープはまっすぐなので円に貼ることが
できませんでしたが、これなら1つずつ好きな場所に貼ることができます。


関連記事