文具フリマガ「Bun2」 Vol.82 【2019年の文具トレンドを探る】

IMG_7422_R.png
ステーショナリーフリーマガジン「Bun2 ブンツウ」
vol.82(2019年2月号)が届きましたよ。

今回の特集は、

.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。.. 

2019年の文具トレンドを探る
       
.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。.。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..。・゜・。..


新時代の文具のカタチに注目! 
 ・GLOO (コクヨ)
     佐藤オオキ氏率いる「nendo」とコラボした接着・粘着用品のブランド
 ・ブレン (ゼブラ)
     こちらも「nendo」コラボ。筆記時に生じる振動を制御したボールペン
 ・LAYERED (三菱鉛筆)
     「ポスタルコ」のデザイナーが手掛けた鉛筆のようなおもむきのボールペン
 ・ロクイチブング (サンスター文具)
     「文房具アイデアコンテスト」から生まれた商品ブランド
 ・フリクションファインライナー (パイロット)
      フリクションシリーズの細字カラーペン
 ・カスタムNS (パイロット)
     万年筆「カスタム」シリーズの若い人向け入門モデル
 ・ハイエースネオクリア カリグラフィー (セーラー万年筆)
     初めてでもこれ1本でカリグラフィーが始められる!
 ・#3776センチュリー (プラチナ万年筆)
     2年間使用しなくてもインクが乾かない万年筆がリニューアル!


2WAY仕様で便利!二刀流文具に注目! 
 ・ネームデュオ (シヤチハタ)
     1本で浸透印と朱肉が必要な印鑑の両方が使える
 ・ハコアケ (コクヨ)
     刃先をスライドさせれば「ダンボール箱の開梱モード」になるハサミ
 ・マッキーワーク (ゼブラ)
     ダンボールに貼られたテープを開けることができるキャップ付きの油性ペン
 ・ねむ消し (ビバリー)
     先端で手のツボ押しができる消しゴム
 ・Tatemo (パイロット)
     立ててペンスタンド、寝かせてペントレイのように使えるペンケース
 ・nicco (サンスター文具)
     両面に口がありタテでもヨコでも使えるペンケース


三菱鉛筆本社隣に「えんぴつロード」 
 東京・東大井の本社横を桜並木の歩道「えんぴつロード」として整備。鉛筆の
 製造工程を表現した6台の「えんぴつベンチ」も。


  
【 連 載 】

ヒマラヤほどの消しゴムひとつ。 (津久井智子さん)
  東京・渋谷にある「WRAPLE」でフェア開催中

消しゴムはんこ H.K.club (消しゴムはんこ協会) 
  エピリリ--マキノミワさん

至高のイロモノ文具 (きだてたくさん)
  「くせになる回し心地」に納得

ニューヨーク文具レポート (外海君子さん) 
  たたむということ

違いがわかる男の文具講座 (高畑正幸さん) 
  今、再びの横型ペンケース

生活の中にスタンプを! (グローバルStamp'nマイスター協会)
  春のカレンダー

Manmaryanとねこだまり (はるすけ&ひでさん)



Bun2 vol.82は、富士事務器で今日から配布スタートしてます。
文具の情報がたくさん掲載された全32ページ!
ぜひお持ち帰りくださいね♪


関連記事