ズムサタ「春の文具特集」 紙モノ文具編

3/24に放送された日本テレビテレビ「ズームイン!!サタデー」
文具の特集がありました。

IMG_8993-2_R.jpg
『2018年 春の注目最新文具』
あの大ヒット付箋、まだまだ進化を続けてます!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
■ スタディプランナー (いろは出版)
IMG_8928_R.jpg
“勉強を楽しく・効率よく”できることを
目的に作られた、勉強専用の手帳。
その日の目標や内容、どれだけやったのかを
可愛く記録することで楽しく勉強の習慣をつけることができます。
SNSにアップすることで勉強仲間とシェアする人も多く、
インスタグラムの「#勉強垢」でよく目にする手帳です。


■ 茶殻配合紙ノート (アピカ)
IMG_8940_R.jpg
伊藤園さんとアピカさんが共同開発した、
消臭効果のある茶殻配合紙を使用したノートです。
茶殻には消臭効果を持つ茶カテキンが含まれており、
鞄の中のにおいケアにも役立ちます。

IMG_8941_R.jpg
『お~いお茶』などを製造する際に出る茶殻を、
乾燥せずに紙パルプに配合して抄造した紙を表紙に使用しています。
消臭効果だけでなく、ほのかにお茶の香りもしますよ。


■ mt wrap (カモ井加工紙)
IMG_8942_R.jpg
マスキングテープ『mt』でおなじみの
カモイ加工紙さん。東京・台東区にある直営店「mt lab.」には
壁一面にマスキングテープがずらりと陳列。

IMG_8946_R.jpg
こちらは、テープやのりを使うことなく
誰でも簡単に美しく包装ができる
ラッピングペーパー『mtラップ』です。

IMG_8948_R.jpg
両端にのりがついているので、カットして折るだけで
好きなサイズの封筒を作ったり、プレゼントを包んだりできます。
lこれなら、難しいキャラメル包みもカンタン・キレイ☆

なかでも、文具ソムリエールの菅未里さんが
オススメする使い方は・・・
IMG_8951_R.jpg
ブックカバー!!
のりのおかげでキレイに本をカバーすることができます。
のりは貼ってはがせるタイプなので、本を傷めません。

IMG_8956_R.jpg
また、絶妙な透け感があるので、
本をカバーしつつも、タイトルを読むことができます。
同じ柄の『mtラップ』でたくさんの本をカバーしても
なんの本かスグにわかりますね♪


■ イケメン文具 (日本ホールマーク)
IMG_8964_R.jpg
以前にもご紹介したことがある『イケメン付箋』、
発売3周年を迎え、ますますイケメンが増えてます!
先月シリーズ第5弾として新しいイケメン6人が加わり、
合計34種類に!!
それぞれのプロフィールが書かれた台紙や
パッケージに貼られたサンプルセリフシールで
顔だけでなく中身を知った上でイケメンを選べます。

IMG_8957_R.jpg
IMG_8958_R.jpg
さらに、現在は付箋だけではありません。
しおり、スケジュールシール、スタンプ、マスキングテープなども登場。
「しおり」は全身像だったり
オフショット満載の「スケジュールシール」だったりと
付箋では見ることができなかった一面が描かれています。


関連記事