スマステ「あなたの常識がきっと変わる!アイデア文房具」(前編)

香取慎吾さんがMCの土曜夜の生放送番組、
テレビ「SmaSTATION!! スマステーション!!」

4/15放送分のテーマは
『あなたの常識がきっと変わる!
  2017年 春の最新アイデア文房具 
          ベストセレクション16』

IMG_0025_R.jpg

毎回大好評の文房具企画
この日のゲストは剛力彩芽さんと高嶋政伸さん。
実際に文房具を使ってみる「お試しの時間」では、
時間内にうまく使いこなせず…!?

数が多いので、前・中・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介しますよ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
1/16  『Copi-pe memo!!』  (山本紙業)

IMG_0020_R.jpg
急いでるときなど、サッと記録したいときはやはりメモ帳が便利。
でも、書いた内容を複数の人に渡したいときは、
いちいち書くのメンドーですよね…。そんなときはこちらの『コピペメモ』!!
領収証などに使われている“感圧紙”を使用しているため、
1枚目を記入すると、2枚目以降のページにも同じ内容が!!
5mmのドット方眼なので、地図や表などを描きやすい♪

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
2/16  『ドットライナー ホールド』 (コクヨ)

ドットライナー ホールド
コクヨさんのテープのりシリーズ「ドットライナー」から、
封筒貼りを重点においたのがこちらの『ドットライナー ホールド』です。
はさんでスーッとスライドするだけで、軽~くのりづけ完了!
本体内部に3つのローラーがあるので、
まっすぐにのり付けでき、まわりも汚しません。
大量の封筒もどんとこい!!
本体を開くと、従来のテープのりと同じように机上で引いて使うことも、
また、ステープラーのように握って使うと、ワンポイント接着も可能です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
3/16  『コロコロケシコロwithレターオープナー』 (マックス)

IMGP4035_20110621105441.jpg  
情報保護スタンプとレターオープナーが1個になった、
郵便物が届いた時・廃棄する時の両方に便利なアイテム
封筒の折り目にカッターの刃を差し込んで切っていくので、
ハサミで切る場合と違って切りくずが出ません。
また「中身もうっかり一緒に切っちゃった・・・」というような失敗も防いでくれます。
スタンプは、ダンボールような湾曲面でもOK!
インクが薄くなったらカートリッジもありますよ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

4/16  『テープノフセン』 (ヤマト)
テープノフセン
好きな長さに自由にカットできる、テープカッターが付いた付箋です。
裏面はすべてのりが付いているのでピッタリ貼ることができますし、
折り曲げて貼り合せれば、インデックスとしても使えます。
カラフルで目立つ「ローズ」「レモン」「ライム」「オレンジ」の
4つの蛍光カラー。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
5/16  『SUTTO  スット』 (カンミ堂)

SUTTO イエロー_R
10万個も売り上げた大ヒット付箋です。
ロールタイプの付箋で、等間隔にミシン目が入っています。
必要な分だけクルクルと引き出して、
書く量を気にせずにたっぷりとメモ書きできます。

SUTTO_R.jpg
折りたたみのスタンドが付いているので、付箋が自立。
机の上でミニ掲示板のように使えます。
書くときは下敷きになるボード面は、
すらすらと心地よく、太くしっかりと筆記ができます。
ボード裏には全面にすべり止めつきで、片手で書いてもズレません。


関連記事