スマステ「今すぐ使いたい!最新アイデア文房具 ベスト17」(後編)

SMAPの香取慎吾さんがMCの土曜夜の生放送番組、
テレビ「SmaSTATION!! スマステーション!!」

4/19放送分のテーマは
『生活が楽しくなる! 今すぐ使いたい
  最新アイデア文房具 
          ベストセレクション17』

スマステ2014041901
毎回大好評の文房具企画
この日のゲストはきゃりーぱみゅぱみゅさん。
MCもゲストもびっくりした文具は12番目!


数が多いので、・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介中。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
12/17  『エコー・スマートペン』  (学研教育出版)

エコー・スマートペン
会議やミーティング、取材などでメモを取ったのに、
後で見返したらメモが単語すぎて「誰がこの話をしたんだっけ?」や
「なんでこれの話に?」ってことありませんか?
なんとこのボールペン、専用ノートと一緒に使うと手書きの文字と
音声を同時に記録してデジタル化できるんです。
未来の文房具!!
使い方も簡単。会議などが始まる前にノートに印刷された録音ボタンを
タップしてメモを取るだけ。
あとは見返した時に、メモされた言葉をペン先でタップすると、
その言葉を書き込んだときの会話が頭出しされてペンから再生されます。
ICレコーダだと会話を探す必要がありますが、
これなら頭出し再生してくれるので楽チン♪
またUSBケーブルで繋ぐと、専用ノートに書いた文字と記録した音声を
パソコンで管理・編集することも可能。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
13/17  『ツールスタンド』 (カール事務器)

ツールスタンド
小さな本棚のようなこちらは、縦にも横にも置くことができる
省スペース型ツールスタンド。これでデスクの上はスッキリ☆
棚板が斜め40度に設置されているため、
筆記具や小物が取り出しやすくなっています。
化粧品の収納などにもオススメです。
「日本文具大賞2013」の機能部門優秀賞を受賞。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
14/17  『リーンクリップ』 (サンケーキコム)

   リーンクリップ
書類をしっかりと留めてくれるダブルクリップ。でも、留めたクリップの
下に書いてる文字は隠れているので読めない…、そんな時はこちら!
フレームだけのダブルクリップです。
一般的なダブルクリップは鉄板部分の弾力によって紙を挟んでいますが、
『リーンクリップ』では、その弾力をフレームを繋ぐ"軸"が代替。
この軸のために、バネメーカーと共同開発したんだそうですよ。
おかげで紙を挟むのにちょうどいい弾力が誕生!
見た目もオシャレなダブルクリップです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
15/17  『おりがみ工場』 (シヤチハタ)

おりがみ工場
不要になったチラシがあっという間に折り紙に。
紙を挟むだけで簡単に正方形にカットします。
はさみやカッターを使わないので安心。
折り紙など指先を使う遊びは、お子様の情操教育に良いとされています。
この「おりがみ工場」を使えば、環境にやさしく、お財布にもやさしく
お子様は好きなだけ折り紙遊びが楽しめますよ。
15cm角と7.5cm角の、2種類の大きさのおりがみが作れます。

おりがみ工場大人向けパッケージ
元々お子様向けに作られましたが、大人の方にも人気です
美しいけど使い道ないなー、と思っていた包装紙も折り紙に早変わり♪
インテリア作品を作りませんか?

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
16/17  『耐水メモSP』 (オキナ)

オキナ 耐水メモ
石灰石を主原料としたストーンペーパーを使用しているため、
水に強いメモ帳です。メモの上に水たまりができた状態でも
記入することができるほど!
水回りや、キッチン、ガーデニングやアウトドア、
お風呂で思いついたアイデアをメモするときに。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
17/17  『REDTECH  レッドテック』 (コクヨS&T)

レッドテック  強力瞬間接着剤レッドテック
赤い色がつけられた強力瞬間接着剤。
従来の瞬間接着剤は、
 ・透明だから、どこに塗ったのかわからない…
 ・少しだけでよかったのに、一気に沢山出た…
 ・ピンポイントで塗りたかったのにズレた…
なんて不満がありませんでしたか?
『レッドテック』は、色つきだから塗ったところが一目でわかる!
液量をコントロールしやすいプッシュボタンがあるので、適量を塗りやすい!
赤い色は時間が経つと透明に変わるので、仕上がりもキレイです。
また、液がでてくるノズル部分は斜めにカットされているので、
点状に塗ったり、線状に塗ったりも自由自在。

関連記事