スマステ「今すぐ使いたい!最新アイデア文房具 ベスト17」(前編)
SMAPの香取慎吾さんがMCの土曜夜の生放送番組、
「SmaSTATION!! スマステーション!!」
4/19放送分のテーマは
『生活が楽しくなる! 今すぐ使いたい
最新アイデア文房具
ベストセレクション17』

毎回大好評の文房具企画
この日のゲストはきゃりーぱみゅぱみゅさん。
つい3年前までは学生だったきゃりーさんは、
文房具が身近な存在だったので、
スマステのイチオシ「フリクション」はもちろんご存知!
数が多いので、前・中・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介しますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1/17 『orenz オレンズ』 (ぺんてる)

驚きの超極細シャープペン!
一般的なシャープペンが0.5mmなのに対し『オレンズ』はなんと0.2mm!!
半分以下の細さです。だからこまかいところの筆記も美しい☆
しかし細いからって芯がポキポキ折れるようでは心配…。
もちろん『オレンズ』はその点もバッチリ♪
"芯を出さないで書く"のです!
芯が出ていない、つまり常に先端パイプが芯を守っているので
超極細なのに芯が折れないのです!
芯が減るのに合わせて先端パイプがスライドするので書きやすく、
また、この仕組みによってノック回数が減るので
書いてるときに中断することも少なくなります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2/17 『フリクションいろえんぴつ』 (パイロット)

世界で9億本も売れた「フリクション」シリーズの最新作は"色鉛筆"。
ぬりえではみ出しても気にしなーい♪
色を塗り間違えても大丈夫♪
だって簡単に消えるから!!
一般的な色鉛筆は消しゴムで消えにくいのですが、
『フリクションいろえんぴつ』は後ろについたラバーでこすると
カンタン・キレイに消えます
12色ある、木軸の色鉛筆です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
3/17 『ココサス』 (ビバリー)

雑誌やカタログに目印として付箋を貼っておいて、後で見たときに
「あれ? このページのどこが必要だったんだっけ?」ってこと
ありますよね。
『ココサス』は、付箋にミシン目が入っており、2つにカットして使えます。
一方はページの目印に、もう一方はそのページ内の注目したいところに
貼れば、気になったページも記事もすぐわかる!
4ヶ月で10万個のヒット付箋!
矢印だけでなく、メモが書き込めたり
ディズニーデザインもありますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
4/17 『スムースカットブロックメモ』 (ハイタイド)

どこでも自由にまっすぐにカットできる、サイズ自由自在の付箋。
手でちぎるだけなのに、はさみで切ったように美しい直線でカットできる
ヒミツは、この付箋は植物繊維から作られる通常の紙ではなく、
石灰石から作られたストーンペーパーという合成紙だから!
これ1個あれば、サイズ違いのいろんな付箋を持つ必要がありません。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
5/17 『ひみつ付せん』 (デザインフィル ミドリカンパニー)

「あまり人目に触れたくない内容の伝言メモ、どうやって
置いておこうかしら?」って時に役立つ付箋です。
かわいいイラスト入りの『ひみつ付せん』は、
メモを書いたら折って切り込みに挟むだけで
簡単・キュートにメモの内容をさりげなく隠せます。
いろんな柄があって、選ぶのも楽しい♪
渡された相手も思わず楽しい気持ちになれる人気付箋。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
6/17 『MONO 2way』 (トンボ鉛筆)

最近の学生さんのペンケースには、消しゴムと修正テープの
両方が入っていることが多いとか。でも2つも持っていると
かさばりますね。そこでこの『MONO 2way』ですよ。
"消す文房具"の二大巨頭、消しゴムと修正テープをひとつに!
高強度で破損しにくく、耐久性に優れた
ポリカーボネート製のボディーはカラフルな5色のラインナップ。
消しゴムも修正テープも携帯時はしっかり保護されているので
汚れたりすることもありません。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
7/17 『キャンパス
ドットライナースティック』 (コクヨS&T)

使いやすいスティックタイプのテープのりです。
従来のテープのりはカーブが難しいという弱点がありましたが、
『ドットライナースティック』は本体先端部が360度回転するので
カーブでもスイスイのり付け♪
しさもサイズもコンパクトなのでペンケースに入れてもスマート。
小さくても内蔵テープはなんと8mの長さ!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
8/17 『ふしぎテープ』 (仁礼工業)

粘着剤なしでベトベトせず他の物にはくっつかないのに、
テープ同士はしっかりくっつく不思議なテープ。
くっつく秘密は、テープ素材の構造にあります。
表面に細かいゴムの突起がたくさんあり、これが押しつけられると
互いにフックしてくっつくのです。
テープには文字を書くこともできますよ。
パソコンまわりでケーブルをまとめたり、
写真を整理したり、ポスターを丸めて収納したり。
本や服に使ってもベタつかないので汚しません。
水に濡れても大丈夫なので、お花や野菜をまとめておくのにも。

4/19放送分のテーマは
『生活が楽しくなる! 今すぐ使いたい
最新アイデア文房具
ベストセレクション17』

毎回大好評の文房具企画

この日のゲストはきゃりーぱみゅぱみゅさん。
つい3年前までは学生だったきゃりーさんは、
文房具が身近な存在だったので、
スマステのイチオシ「フリクション」はもちろんご存知!
数が多いので、前・中・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介しますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1/17 『orenz オレンズ』 (ぺんてる)

驚きの超極細シャープペン!
一般的なシャープペンが0.5mmなのに対し『オレンズ』はなんと0.2mm!!
半分以下の細さです。だからこまかいところの筆記も美しい☆
しかし細いからって芯がポキポキ折れるようでは心配…。
もちろん『オレンズ』はその点もバッチリ♪
"芯を出さないで書く"のです!
芯が出ていない、つまり常に先端パイプが芯を守っているので
超極細なのに芯が折れないのです!
芯が減るのに合わせて先端パイプがスライドするので書きやすく、
また、この仕組みによってノック回数が減るので
書いてるときに中断することも少なくなります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2/17 『フリクションいろえんぴつ』 (パイロット)


世界で9億本も売れた「フリクション」シリーズの最新作は"色鉛筆"。
ぬりえではみ出しても気にしなーい♪
色を塗り間違えても大丈夫♪
だって簡単に消えるから!!
一般的な色鉛筆は消しゴムで消えにくいのですが、
『フリクションいろえんぴつ』は後ろについたラバーでこすると
カンタン・キレイに消えます
12色ある、木軸の色鉛筆です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
3/17 『ココサス』 (ビバリー)


雑誌やカタログに目印として付箋を貼っておいて、後で見たときに
「あれ? このページのどこが必要だったんだっけ?」ってこと
ありますよね。
『ココサス』は、付箋にミシン目が入っており、2つにカットして使えます。
一方はページの目印に、もう一方はそのページ内の注目したいところに
貼れば、気になったページも記事もすぐわかる!
4ヶ月で10万個のヒット付箋!
矢印だけでなく、メモが書き込めたり
ディズニーデザインもありますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
4/17 『スムースカットブロックメモ』 (ハイタイド)

どこでも自由にまっすぐにカットできる、サイズ自由自在の付箋。
手でちぎるだけなのに、はさみで切ったように美しい直線でカットできる
ヒミツは、この付箋は植物繊維から作られる通常の紙ではなく、
石灰石から作られたストーンペーパーという合成紙だから!
これ1個あれば、サイズ違いのいろんな付箋を持つ必要がありません。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
5/17 『ひみつ付せん』 (デザインフィル ミドリカンパニー)

「あまり人目に触れたくない内容の伝言メモ、どうやって
置いておこうかしら?」って時に役立つ付箋です。
かわいいイラスト入りの『ひみつ付せん』は、
メモを書いたら折って切り込みに挟むだけで
簡単・キュートにメモの内容をさりげなく隠せます。
いろんな柄があって、選ぶのも楽しい♪
渡された相手も思わず楽しい気持ちになれる人気付箋。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
6/17 『MONO 2way』 (トンボ鉛筆)

最近の学生さんのペンケースには、消しゴムと修正テープの
両方が入っていることが多いとか。でも2つも持っていると
かさばりますね。そこでこの『MONO 2way』ですよ。
"消す文房具"の二大巨頭、消しゴムと修正テープをひとつに!
高強度で破損しにくく、耐久性に優れた
ポリカーボネート製のボディーはカラフルな5色のラインナップ。
消しゴムも修正テープも携帯時はしっかり保護されているので
汚れたりすることもありません。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
7/17 『キャンパス
ドットライナースティック』 (コクヨS&T)


使いやすいスティックタイプのテープのりです。
従来のテープのりはカーブが難しいという弱点がありましたが、
『ドットライナースティック』は本体先端部が360度回転するので
カーブでもスイスイのり付け♪
しさもサイズもコンパクトなのでペンケースに入れてもスマート。
小さくても内蔵テープはなんと8mの長さ!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
8/17 『ふしぎテープ』 (仁礼工業)

粘着剤なしでベトベトせず他の物にはくっつかないのに、
テープ同士はしっかりくっつく不思議なテープ。
くっつく秘密は、テープ素材の構造にあります。
表面に細かいゴムの突起がたくさんあり、これが押しつけられると
互いにフックしてくっつくのです。
テープには文字を書くこともできますよ。
パソコンまわりでケーブルをまとめたり、
写真を整理したり、ポスターを丸めて収納したり。
本や服に使ってもベタつかないので汚しません。
水に濡れても大丈夫なので、お花や野菜をまとめておくのにも。
- 関連記事