筆ペンミニ講座(13) メーカー別人気No.1

11月7日から始まった、この【筆ペン ミニ講座】では、
第1回:ぺんてる 「ぺんてる筆」
第2回:呉竹 「くれ竹筆」
第3回:ゼブラ 「筆ペン」
第4回:三菱鉛筆 「新毛筆」「親子筆ペン」
第5回:ぺんてる 「ふでペン」
第6回:セーラー万年筆 「ふでペン 本造り」
第7回:筆ペンの基礎知識 ~ペン先の違い・インクの違い~
第8回:トンボ鉛筆 「筆之助」
第9回:セーラー万年筆 「再生工場・携帯ふでペン」
第10回:プラチナ万年筆 「双筆」
第11回:呉竹 「筆ごこち」「くれ竹筆ぺん」「美文字筆ぺん」
第12回:ゼブラ 「筆サイン」
といった感じで、7社56本の筆ペンをご紹介しました。
本日は、それぞれのメーカーさんの筆ペンの中で、
いちばん人気のあるものをご紹介します。
(調査期間:2012年10月1日~2013年11月30日の14ヶ月間)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< ぺ ん て る >

ぺんてる筆 「極細」 (Fuji税込価格 ¥472)
本格毛筆タイプ。
宛名書きやはがきの本文など小さな文字書きに最適。
穂先サイズは、太さ約2.6mm・長さ約10mm。
染料インク。
水色のボディーが目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< 呉 竹 >

くれ竹筆ぺん 「携帯筆ぺん 硬筆 14号」 (Fuji税込価格 ¥189)
ペンに近い、硬めのペン先です。
扱いやすく、コンパクトで携帯に便利。
染料インク。
黄色い台紙に赤茶色の本体が目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< ゼ ブ ラ >

筆ペン 「硬筆 細字」 (Fuji税込価格 ¥283)
硬めのペン先。そのため線の強弱はほぼつきません。
気軽にペン感覚で使えます。
染料インク。
パッケージは黄緑ラインが目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< 三 菱 鉛 筆 >

筆ペン 「新毛筆」 (Fuji税込価格 ¥472)
穂先には理想的な弾力を持つ特殊繊維を使用した、本格毛筆タイプ。
穂先の長さは、約9mm。
毛筆タッチのなめらかな書き味で細字・中字が思いのまま。
顔料インク。
パッケージは赤ラインが目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< セ ー ラ ー 万 年 筆 >

ふでペン 「本造り」 (Fuji税込価格 ¥330)
毛筆タイプ。
なめらかな書き味で、細字から中字まで手軽に美しい文字が書けます。
穂先の長さは、約9mm。
染料インク。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< ト ン ボ 鉛 筆 >

筆之助 「しなやか仕立て」 (Fuji税込価格 ¥141)
新開発の特殊ソフトエラストマー芯で、しなやかな書き味。
ペン先は硬め。細字。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
パッケージ、商品とも緑色が目印。
文字のバランスがとりやすく、まっすぐきれいに書ける
「お助けプレート」のおまけつき。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
< プ ラ チ ナ 万 年 筆 >

楽々筆ぺん 双筆 「携帯タイプ」 (Fuji税込価格 ¥189)
書道家の武田双雲氏プロデュースの筆ペン。
短めの軸でクリップも付いているため持ち歩き用にぴったり。
線幅は0.3~2.0mm。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
武田双雲氏の顔写真入りパッケージが目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *