筆ペン、どれがいい? 「筆ペンミニ講座(9) 携帯ふでペン編」

そろそろ筆ペンが本格的に売れるシーズン。
ですが、メーカーもいろいろ、ペン先もいろいろ。
種類がありすぎてよくわからない…という方も多いのかも。
そこで現在【筆ペン ミニ講座】を開講中。


第9回はセーラー万年筆さんの『再生工場・携帯ふでペン』を取り上げます。

筆ペンが苦手な方でもサインペン感覚で使えます。
純黒インクを使っているので、くっきり鮮やかな"黒"。
「再生工場」シリーズは、製造過程で出る樹脂の廃材や廃棄物などから、
原料別に選別して再生成形。
部品に合わせて有効活用しているステーショナリーです。
『携帯ふでペン』の再生材使用率は約90%。
エコロジーな筆ペンです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【再生工場】携帯ふでペン 「慶弔用・中字」 (Fuji税込価格 ¥236)
1本で慶事と弔事の使い分けができる、濃墨、うす墨の両頭タイプ。
コシの強い特殊化学繊維製の穂先を使用しているので、
慣れない方でもやさしく筆文字を書くことができます。
筆記時にキュッキュッという音がしないらしいです。
墨色は顔料インク、うす墨色は染料インク。
インクジェット紙対応です。

【再生工場】携帯ふでペン 「両頭」 (Fuji税込価格 ¥189)
1本で中字と細字が書ける両頭タイプ。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
橙色のパッケージが目印。

【再生工場】携帯ふでペン 「中字」 (Fuji税込価格 ¥141)
本体の長さは129.5mmと短めなので、持ち歩き用にぴったり。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
緑色のパッケージが目印。

【再生工場】携帯ふでペン 「細字」 (Fuji税込価格 ¥141)
本体の長さは129.5mmと短めなので、持ち歩き用にぴったり。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
青色のパッケージが目印。

【再生工場】携帯ふでペン 「極細」 (Fuji税込価格 ¥141)
本体の長さは129.5mmと短めなので、持ち歩き用にぴったり。
顔料インク。
インクジェット紙対応です。
赤色のパッケージが目印。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ちなみに、当店では
ほぼ全ての筆ペンのサンプルをご用意してますので
ぜひ試し書きをして書き比べてみてくださいね。
●SAILOR ≪【再生工場】携帯ふでペン≫
- 関連記事