「ジェネレーション天国」3世代別☆驚きの文房具

今田耕司さんと山下智久さんが司会の
テレビ「衝撃!3世代比較TV ジェネレーション天国」

昨晩4/22放送分のテーマは
『衝撃を受けた便利な文房具』
でした。

世代が違えば、胸キュンも違う。
60代以上を「イカす!バナナ世代、30代~50代を「ナウい!キウイ世代
中高生~20代を「ヤバい!マンゴー世代の3つに分けて
それぞれの世代が驚いた胸キュン文房具を比較。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
イカす!バナナ世代
 1位 マジックインキ
     持ち物に名前を書くときは彫るor刺繍の当時、
     何にでも書けるペンは画期的!
 2位 セロハンテープ
     掲示物は画鋲で貼るしかなかったが、
     より簡単・安全に貼れるようになった!
 3位 カッターナイフ
     オルファさんのカッターは刃が折ることができ切れ味抜群!
 4位 砂消しゴム
     ボールペンは消せないもの…、と思っていたところ
     修正できるアイテムが登場。こすりすぎ注意!
 5位 超頑丈な文房具
     ぞうが乗っても大丈夫なサンスター文具さんの『アーム筆入れ』は、
     子供たちの実験対象に。
 6位 鉛筆削り
     ナイフで1本ずつ削っていたところ、早く美しく削れるようになった!
 7位 鉛筆ホルダー
     短くなった鉛筆に装着すれば、書きやす~い♪
 8位 ホッチキス
     かつて書類ををまとめるときは、千枚通しで穴を開け
     こよりを通していました。画期的アイテムの登場!
 9位 計算尺
     イギリスの数学者の発明品。掛け算や割り算で使いました。
     当時は多くの学校で「計算尺クラブ」が存在。
10位 ボールペン
     万年筆よりも手軽で書きやすかった!


ナウい!キウイ世代
 1位 ルーズリーフ
     ノートを教科ごとに何冊も持つ必要がなくなった。大人気分~♪
 2位 ねり消し
     コーラの香りは人気がありすぎて、生産が間に合わない事態に…!
 3位 チームデミ
     プラスさんのセット文房具。
     のり・はさみ・定規・消しゴムなどをミニサイズにひとまとめ。
 4位 BOXY
     三菱鉛筆さんのノック式ボールペン。
     スーパーカー消しゴムで遊ぶ時の相棒。     
 5位 缶ペン
     おもしろい・かわいいなどいろんなデザインがあり、2段式もありました。
     授業中床に落とすとうるさーい!
 6位 ロケット鉛筆
     画期的な鉛筆! しかし1個でも芯をなくすと大変なことに…!!
 7位 グルービーケース
     ミドリさんから発売されていた紙のボックス。当時の小学生の憧れ。
 8位 アラビックヤマト
     のりといえばでんぷんのり。使う時は手が汚れるもの…、
     だったはずが水のりの登場で手が汚れなくなった!
 9位 筆ペン
     筆文字を書くときは墨や毛筆が必要だったのに、手軽に書けるように!
10位 蛍光ペン
     透明感のあるラインが引けるようになった。
     嬉しくて教科書が重要ラインだらけに。
    

ヤバい!マンゴー世代  
 1位 カスタマイズペン
     好きな色・太さのインクや軸の柄を選べる。オーダーメイド感覚♪
 2位 夢のハイテク文房具
     はさみに赤外線レーザーがつくと、まっすぐ切るガイドに!
 3位 ペン型文房具
     のり・はさみ・ホッチキスがペン型だと、
     全部ペンポーチに入れて携帯することができます。
 4位 カドケシ
     消しやすい「角」が28個もある消しゴム。
 5位 ネオクリッツ
     ペンスタンドになるペンケース。狭い机の上でもペンが選びやすい!
 6位 クルトガ
     常に芯がとがり続けるシャープペン。
 7位 ハリナックス
     針がいらないホッチキス。安全!
 8位 エンボッサー
     カンタンにエンボス加工ができるアイテム。
 9位 主張する付箋
     机の上で目立つ付箋なら伝言も確実!
10位 フリクションボール
     ボールペンなのに書いた文字が消せる!

関連記事