スマステ「使ってみたい最新人気文房具 ベスト21」(後編)
SMAP香取慎吾さんがMCの土曜夜の生放送番組、
「SmaSTATION!! スマステーション!!」
4/21放送分のテーマは
『ここまで進化した!
使ってみたい最新人気文房具
ベストセレクション21』

今回紹介された文房具の中で、ゲストの優香さんが
気にいったのがこちら。17番目に登場します。
香取さんは9番目に登場した、『ミニクリーナー』 がお気に入りだそうです
数が多いので、前・中・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介してます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
15/21 『NU board ヌーボード』 (欧文印刷株式会社)

ホワイトボードが、リングノート型に!?
これなら、どこでも持ち運べ、どこでも気軽に使えますね。
少人数でのミーティングやファミレスなどで使うと便利そう。
8ページの筆記スペースと、
それぞれに半透明シートがはさまれているので
いろいろな使い方ができる新しいホワイトボードです!
バッグに気軽に入れられるA4サイズの『ヌーボード』には、
黒・赤のホワイトボードマーカー(しかもイレーザー付き)と、
それを本体に装着できるゴムバンドがついてます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
16/21 『スマレコペン』 (ナカバヤシ)

新聞記事や雑誌に載ってた料理レシピの切り抜き。
切り取ったはいいけれど、
いつの間にか失くしちゃったりしてませんか?
『スマレコペン』は、スマホを使って
デジタルで記事をスクラップします!
ペンで囲んだところだけを自動的に切り抜き、データ化。
切り抜きの保存や閲覧、編集を簡単にデジタルで行うことができるんです。
トリミングや台形補正も自動でやってくれますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
17/21 『ドケットウォッチ』 (アーティミス)

時計・・・?ではもちろんありませんよ、文房具特集だから。
腕時計のように、腕に装着して使う付箋です。
何かいいアイデアを思いついたらすぐにメモ。
紙面は時計の文字盤になっていて、アナログとデジタルの2種類。
約束の日時に合わせて時計の針を書き込めば
もう時刻も予定も忘れなーい!
付箋なので、記入後は机まわりに貼っておけるのもイイですね。
ゲストでいらっしゃった優香さんのお気に入り文房具。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
18/21 『ミニ文房具』

いつも使っているサイズよりも、
ぐーーーーっと小さくなり、携帯しやすくなったミニサイズの文房具たち。
◆ロルバーン ポケット付きミクロ (デルフォニックス)
デルフォニックスさんの定番ノート『ロルバーン』が、
ちっちゃいサイズに!!
ストラップ付きなので、ケータイやバッグに、
アクセサリー感覚でつけちゃいましょう。
しかも、小さいのはサイズだけ。
オシャレなデザイン、パラパラしないゴムバンド、
書きやすい方眼罫線、切手などを入れておけるクリアーポケット・・・。
便利な機能はそのままです!
◆CLコンパクトホッチキスⅢ (デザインフィル ミドリカンパニー)
使わないときはコンパクトにたためるホッチキス。
ちゃんと市販の針(No.10)が使えます。
66×14.5×21mmというちっちゃいサイズ。
◆CL修正テープ<ミニ> (デザインフィル ミドリカンパニー)
17.5×11.5×50mmのこれまた小さいサイズですが、
テープの幅は、一番よく使われている5mm幅。
すぐに文字が書けるドライタイプ転写です。
◆CANARYプチはさみ (長谷川刃物)
ミニチュアのはさみか!?と思うくらい、
想像を超える小ささにびっくりするはさみです。

しかーし、ちゃんと刃物メーカーさんの製品なので切れ味はバッチリ!
洋服の縫い糸がほつれて出てきた時や買った物のタグをすぐにとりたい時、
街でもらったクーポン雑誌から券を切り離したい時・・・、
けっこう外出時にはさみが欲しい時ってありますもんね。
ストラップがついているので、ケータイや鍵につけておけますよ。
刃にはキャップがあるので安全面も安心。
◆ドットライナー プチ (コクヨS&T)
消しゴムくらいの大きさのテープのり。
高密度の水玉状につけられたのりなので、
細かく塗れ、キレもよいです。
◆カドケシプチ (コクヨS&T)
角が28ヵ所あるので、消していくと次々に別の
新しい角が使え、細かいところが消せる消しゴムです。
斬新な見た目だけでなく、消す力も◎ですよ。
カドを使うのって気持ちイイ~!
しかも何度も味わえる~!!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
19/21 『人とのおつきあいを大事にするノート』 (コクヨS&T)

日々のおつきあいに必要な事をまとめて記録しておくためのノート。
親戚や友人の誕生日や記念日を一覧でまとめたり、
親族をわかりやすくまとめたり。
いただいたものやさしあげたもの、
雑誌に紹介されていた手みやげや飲食店
ご近所・同僚・知人などなど、
きちんと1つにまとめておくと、自分以外の人にもわかるし、
調べたい時に情報が散らばらず、慌てません。
『もしもの時に役立つノート』は、
"自分"に関する様々な情報をまとめるノートですが、
『人とのおつきあいを大事にするノート』は、
"自分の周りの人"の情報をまとめておくことができますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
20/21 『ポンキーペンシル』 (三菱鉛筆)

筆圧が強い子どもでも折れにくい色鉛筆。
全部が芯の色鉛筆は、
ぬりえの最中に軸の真ん中で折れてしまうことがよくありました
『ポンキーペンシル』は、特殊な紙を巻いているため、
折れにくく、手も汚れません。
しかも通常の色鉛筆では描くことができないプラスチックや
ペットボトル、牛乳パック、金属にも描くことができるので、
お子さんの工作意欲を邪魔しません。
しっとりソフトな描き心地と抜群の発色もGOODです!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
21/21 『スティッキールステープラー』 (サンスター文具)

携帯・収納に便利なスティック型のホッチキス。
ペンポーチにもすっぽり入り、
ペンスタンドにも立てて収納できます。
使うときは、カバーを開け、スイッチをスライドすると
綴じる部分が出てきます。
針の装填は50本までOK!
収納スペースもついているので、
針50本×4個を予備で入れることも可能。

4/21放送分のテーマは
『ここまで進化した!
使ってみたい最新人気文房具
ベストセレクション21』

今回紹介された文房具の中で、ゲストの優香さんが
気にいったのがこちら。17番目に登場します。
香取さんは9番目に登場した、『ミニクリーナー』 がお気に入りだそうです

数が多いので、前・中・後編の3回に分けて
放送された順番にご紹介してます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
15/21 『NU board ヌーボード』 (欧文印刷株式会社)


ホワイトボードが、リングノート型に!?
これなら、どこでも持ち運べ、どこでも気軽に使えますね。
少人数でのミーティングやファミレスなどで使うと便利そう。
8ページの筆記スペースと、
それぞれに半透明シートがはさまれているので
いろいろな使い方ができる新しいホワイトボードです!
バッグに気軽に入れられるA4サイズの『ヌーボード』には、
黒・赤のホワイトボードマーカー(しかもイレーザー付き)と、
それを本体に装着できるゴムバンドがついてます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
16/21 『スマレコペン』 (ナカバヤシ)


新聞記事や雑誌に載ってた料理レシピの切り抜き。
切り取ったはいいけれど、
いつの間にか失くしちゃったりしてませんか?
『スマレコペン』は、スマホを使って
デジタルで記事をスクラップします!
ペンで囲んだところだけを自動的に切り抜き、データ化。
切り抜きの保存や閲覧、編集を簡単にデジタルで行うことができるんです。
トリミングや台形補正も自動でやってくれますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
17/21 『ドケットウォッチ』 (アーティミス)


時計・・・?ではもちろんありませんよ、文房具特集だから。
腕時計のように、腕に装着して使う付箋です。
何かいいアイデアを思いついたらすぐにメモ。
紙面は時計の文字盤になっていて、アナログとデジタルの2種類。
約束の日時に合わせて時計の針を書き込めば
もう時刻も予定も忘れなーい!
付箋なので、記入後は机まわりに貼っておけるのもイイですね。
ゲストでいらっしゃった優香さんのお気に入り文房具。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
18/21 『ミニ文房具』

いつも使っているサイズよりも、
ぐーーーーっと小さくなり、携帯しやすくなったミニサイズの文房具たち。
◆ロルバーン ポケット付きミクロ (デルフォニックス)
デルフォニックスさんの定番ノート『ロルバーン』が、
ちっちゃいサイズに!!
ストラップ付きなので、ケータイやバッグに、
アクセサリー感覚でつけちゃいましょう。
しかも、小さいのはサイズだけ。
オシャレなデザイン、パラパラしないゴムバンド、
書きやすい方眼罫線、切手などを入れておけるクリアーポケット・・・。
便利な機能はそのままです!
◆CLコンパクトホッチキスⅢ (デザインフィル ミドリカンパニー)
使わないときはコンパクトにたためるホッチキス。
ちゃんと市販の針(No.10)が使えます。
66×14.5×21mmというちっちゃいサイズ。
◆CL修正テープ<ミニ> (デザインフィル ミドリカンパニー)
17.5×11.5×50mmのこれまた小さいサイズですが、
テープの幅は、一番よく使われている5mm幅。
すぐに文字が書けるドライタイプ転写です。
◆CANARYプチはさみ (長谷川刃物)
ミニチュアのはさみか!?と思うくらい、
想像を超える小ささにびっくりするはさみです。

しかーし、ちゃんと刃物メーカーさんの製品なので切れ味はバッチリ!
洋服の縫い糸がほつれて出てきた時や買った物のタグをすぐにとりたい時、
街でもらったクーポン雑誌から券を切り離したい時・・・、
けっこう外出時にはさみが欲しい時ってありますもんね。
ストラップがついているので、ケータイや鍵につけておけますよ。
刃にはキャップがあるので安全面も安心。
◆ドットライナー プチ (コクヨS&T)
消しゴムくらいの大きさのテープのり。
高密度の水玉状につけられたのりなので、
細かく塗れ、キレもよいです。
◆カドケシプチ (コクヨS&T)
角が28ヵ所あるので、消していくと次々に別の
新しい角が使え、細かいところが消せる消しゴムです。
斬新な見た目だけでなく、消す力も◎ですよ。
カドを使うのって気持ちイイ~!
しかも何度も味わえる~!!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
19/21 『人とのおつきあいを大事にするノート』 (コクヨS&T)

日々のおつきあいに必要な事をまとめて記録しておくためのノート。
親戚や友人の誕生日や記念日を一覧でまとめたり、
親族をわかりやすくまとめたり。
いただいたものやさしあげたもの、
雑誌に紹介されていた手みやげや飲食店
ご近所・同僚・知人などなど、
きちんと1つにまとめておくと、自分以外の人にもわかるし、
調べたい時に情報が散らばらず、慌てません。
『もしもの時に役立つノート』は、
"自分"に関する様々な情報をまとめるノートですが、
『人とのおつきあいを大事にするノート』は、
"自分の周りの人"の情報をまとめておくことができますよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
20/21 『ポンキーペンシル』 (三菱鉛筆)


筆圧が強い子どもでも折れにくい色鉛筆。
全部が芯の色鉛筆は、
ぬりえの最中に軸の真ん中で折れてしまうことがよくありました

『ポンキーペンシル』は、特殊な紙を巻いているため、
折れにくく、手も汚れません。
しかも通常の色鉛筆では描くことができないプラスチックや
ペットボトル、牛乳パック、金属にも描くことができるので、
お子さんの工作意欲を邪魔しません。
しっとりソフトな描き心地と抜群の発色もGOODです!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
21/21 『スティッキールステープラー』 (サンスター文具)


携帯・収納に便利なスティック型のホッチキス。
ペンポーチにもすっぽり入り、
ペンスタンドにも立てて収納できます。
使うときは、カバーを開け、スイッチをスライドすると
綴じる部分が出てきます。
針の装填は50本までOK!
収納スペースもついているので、
針50本×4個を予備で入れることも可能。
- 関連記事