絵てがみや版画の仕上げに!「もぐら庵 いろは印」

  IMGP3803_20110601115157.jpg
呉竹さんの『彩樺いろは印』です。
遊印家のもぐら庵主、池田耕治先生の印を元に作製したもの。

彩樺いろは印
絵てがみや版画、ちぎり絵などの仕上げに最適です。

IMGP3805_20110601120407.jpg
「彩樺(さいか)」は、
耐久性に優れ、間伐材を使用していているので地球に優しい印材です。
はっきりとした木目が美しいですね。

彩樺いろは印-白文  彩樺いろは印-朱文
いろは48文字の「白文」と、人気の16文字の「朱文」の2タイプ。

文字が白抜きになるのが「白文」、文字が朱色になるのが「朱文」です。
同じ文字でも印象は随分違いますね。

IMGP3807.jpg
大きさは約35mm。捺したときの印面は9mm角です。

IMGP3809.jpg  IMGP3813_20110601115352.jpg
白文は、「あ」から「ん」までの48種類。「ゐ」や「ゑ」もあります。

IMGP3808_20110601115154.jpg  IMGP3814_20110601115350.jpg
朱文は、「あ」「か」「き」「さ」「た」「ち」「と」「な」「の」「ひ」
「ふ」「ま」「み」「や」「ゆ」「よ」の16種類。


●Kuretake ≪彩樺いろは印≫
●Fuji税込価格 ¥567
関連記事