Bun2 Vol.34 【2011年のトレンドを探る】


ステーショナリーフリーマガジン「Bun2 ブンツウ」
vol.34が届きましたよ。
今号から紙面が大幅にリニューアル。
新しい連載や企画もスタートしていますよ


今回の特集は、

          

2011年のトレンドを探る  
       
          

なめらか多色ボールペンが続々登場
  ・ピュアモルト ジェットストリーム インサイド (三菱鉛筆)
  ・アクロボール3 (パイロット)
  ・ビクーニャ 多色&多機能ペン (ぺんてる)
  ・スラリ 多色ボールペン (ゼブラ)

紙で紙を綴じる“針なし”ステープラーに注目
  ・ペーパーステッチロック (サンスター文具)
  ・ハリナックス (コクヨS&T)
  ・ゼロハリホッチキス (クツワ)
  ・ステープレス&クリップレス (リヒトラブ)
  ・ペーパークリンチ (プラス)

今年注目のアイテム大公開
  ・いろラベル (ヒサゴ)
  ・ピクトメ (サンスター文具)
  ・香るラバーバンド nagomu (ナカバヤシ)
  ・ネーム9着せ替えパーツ (シヤチハタ)
  ・ショットノート (キングジム)
  ・AQUA DROPs ツイストリング・ノート (リヒトラブ)
  ・ドットライナーノック (コクヨS&T)
  ・裏から見えない修正テープ (プラス)
  ・マスキングテーププリンターこはる (キングジム)
  ・ファンテープ (学研ステイフル)
  ・scotch透明美色 (住友スリーエム)

懐かしのロングセラー文具に脚光!!
  ・アーム筆入 (サンスター文具)
     「象が踏んでも壊れない」のキャッチコピーで一世を風靡

ガジェット化する文具 文具化するガジェット
  ・ポメラ (キングジム)
  ・マメモ (キングジム)


新企画  Bun2工場見学ツアー
  スカイツリーが間近に見える消しゴム工場「ヒノデワシ」

新連載  ヒマラヤほどの消しゴムひとつ。 (津久井智子さん)

新連載  至高のイロモノ文具 (きだてたくさん)
  ミクロな詩の世界を楽しめ

新連載  Let’s Stamp! (山岡清美さん)
  Happy Valentine’s Day

高畑正幸さんの連載「違いがわかる男の文具講座」
テーマは「自炊に便利な文房具」です。
文房具で自炊とは? 真相はBun2をご覧くださいね


Bun2 vol.34は、富士事務器のレジカウンターで本日より配布しております。
ぜひお持ち帰りくださいね

--------------------------------------------------------------
Bun2編集部さんのブログです。
取材裏話など、こちらもあわせてどうぞにこ
  パソコンBlogBun2
        http://www.bun2net.jp/cp-bin/blog/
関連記事