2011年手帳(19) ≪ペーパーブランクス≫

ヨーロッパなど海外で高い支持を得ている手帳、
『paperblanks ペーパーブランクス』の手帳。
昨年富士事務器には初めて入荷しましたが、
とっても人気がありました。
表紙のデザインがとても美しいものばかりです。
マグネットがついたカバーできちんと閉じることができます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<フレンチフローラルコレクション>

自然界の万物の美しさを力強く組み合わせたシリーズ。
1860年代に作成された基本パターンには、花々も、
豊かに茂る葉も、紙に手描きもしくは型押しできめ細やかに
描かれています。時代を超えた気品を感じることができます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<アンティークレザースタイルコレクション>


刻み込まれた複雑な文様が手にも目にも心地よい、
ルネッサンス期の装丁の真髄を再現した独特のデザイン。
世界史においても稀有な時代であったルネッサンス期の書籍は
見事に細工されたモロッコ革の装丁で知られています。
骨董古書の時代を超える美しさを知ることができるのが
この「アンティークレザースタイルコレクション」です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<レス・イズ・モア>

芸術やデザインの世界で沸き起こったミニマリズムは、
デザインを加えることではなく造形をその根底にある本質まで
そぎ落とすことで、語らずして語らせます。
あらゆる形の基本である丸と四角を配置し、この上なく
シンプルで流行にとらわれることのない、気品に満ちた黒の装丁。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<ジュエリーボックス>

宝石を象嵌した建築装飾の傑作を残し、巨人のごとくに設計し、
宝石職人のように仕上げたと称されるムガール人。
光の変化に伴って、花柄や複雑な幾何学文様が微妙に表情を変えます。
その精緻な美を再現。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<ローレル・バーチコレクション>

カリフォルニアに住む独学のアーティスト、ローレル・パーチは、
1967年にサンフランシスコにてLove and Peaceを
唱えたヒッピーたちの集まりであるフラワーチルドレンの一人。
溢れるイマジネーションが、紙と絵の具を媒体に、
金銀の装飾によって浮かび上がる鮮やかな色彩と共に、
生き生きと描かれています。
「幸せを運ぶ猫たち」より
左:サンタフェの猫たち
右:水面に映るへこと蝶々
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

3種類あります。左から、
・スリムフォーマット(バーソ)
・ミニ(ディエム)
・ミニ(バーソ)


スリムフォーマット (Fuji税込価格 ¥1,890)
見開き1週間+メモ。


ミニ(ディエム) (Fuji税込価格 ¥2,079)
見開き2日。1日1ページです。

横罫の端に時間が印刷されています。


ミニ(バーソ) (Fuji税込価格 ¥1,701)
見開き1週間+メモ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

スケジュールシール付き。
『ペーパーブランクス』は、
カナダにある出版社、ハートレー&マークス社が作っており、
製本のほとんどの作業が職人による手作業によるものです。
「スマイス式糸綴じ製本」と呼ばれる綴じ方は、
大切な手帳のページが使っている間に抜け落ちたりしないように、
耐久性に優れています。
また、どのページを開いても完全に平らになるようにデザインされています。
海外製ですが、
中は六曜や祝日表記もあり、日本仕様の手帳です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
●hartley & Marks ≪paperblanks≫
- 関連記事